- ビジネス
福岡市のメインストリート〝明治通り〟が天神ビッグバンで変貌する
今年2025年、福岡市都心部の天神を東西に走る明治通り沿いにおいて、天神ビッグバンボーナスの認定を受けた、耐震性の高い先進的なビルが相次いでオープンしています。明治通り沿いに登場したデザイン性にも優れたビルを見ていきながら、今後の福岡市における都市経営の方向性も考えていきます。
博多駅近隣の音羽公園がパークPFIで生まれ変わる!【福岡市博多区】
博多駅筑紫口に程近い音羽公園が今後、リニューアル工事で生まれ変わります。近年、相次いで導入されているパークPFIの手法が、音羽公園でも導入される予定です。
人と人の距離感が近く、幸福度が高い働き方ができる「福岡」で働くという選択。 — 黒木ヨウドウさん(アクセンチュア)
福岡大学商学部・飛田先生の"福岡新風景:経営者と語る福岡の魅力"では、福岡へ新たに根を下ろした経営者たちの生の声をお届けします。さまざまな背景を持つ経営者がなぜ福岡を選び、どのように彼らのビジョンと地域の特性が融合しているのか、また福岡がもつ独特の文化、生活環境、ビジネスの機会はどのように彼らの経営戦略や人生観に影響を与えているのかについて、飛田先生が、深い洞察と共に彼らの物語を丁寧に紐解きます。福岡の新しい風景を、経営者たちの視点から一緒に探究していきましょう。福岡へのIターン、Uターン、移住を考えている方々、ビジネスリーダー、また地域の魅力に興味を持つすべての読者に、新たな視点や発見となりますように。
福岡市は『世界で最も緑地の多い都市ランキング』で18位にランクイン
『世界で最も緑地の多い都市ランキング』に日本の都市として、東京、福岡、大阪の3都市がランクインしています。今回は、ユニークな国際ランキングをご紹介します。
福岡市の募集家賃上昇率は賃貸アパートが全部門、賃貸マンションが3部門でトップ3にランクイン!
不動産情報サービスのアットホーム株式会社による全国主要都市「賃貸マンション・アパート」募集家賃動向の2025年4月分が発表され、福岡市は賃貸アパート全部門で、賃貸マンションは3部門でともにトップ3にランクインしました!
福岡市の観光は今後どうなる?インバウンドを追い風に『観光都市・福岡市』の可能性が花開く
コロナ禍明けと共にインバウンドと呼ばれる訪日外国人旅行者が急回復し、日本各地に押し寄せています。昨今の日本、福岡市の観光状況は、どうなっているのでしょうか?近年、都市観光面で内外の観光客からの人気を集める福岡市の現状について、専門家の見解も交えながら、その秘密を考えてみます。
主要5国際空港におけるコロナ禍前比での伸び率で、福岡空港国際線が第1位!
福岡空港国際線の2025年夏期便数は前年同期比で10.9%増の週当たり478便であり、過去最高の便数です。主要5空港の中で福岡空港は、コロナ禍前比で最も高い伸びとなっています。
2026年春の開学を目指して博多大、福岡国際音楽大、西日本看護医療大が認可申請中
2026年春の開学を目指して、全国で8校が文部科学省への申請を行っています。そのうち、九州では4校が申請しており、福岡県内からは3校が名を連ねている状況について紹介します。