資金調達だけじゃない、クラウドファンディング

九州で唯一続くプリーツ加工会社「オザキプリーツ」に聞いたら、技術の輸出やサステナブルの課題も見えてきた

ここ数年プリーツブームが続き、まちなかで多彩なプリーツを身にまとっている女性をよく見かけるようになりました。しかし、「プリーツ」について深く考えたことがある人は少ないかもしれません。 パリコレブランドの一流デザイナーも惚れ込むほど、日本屈指の技術とセンスを誇るプリーツ加工会社が福岡市にあります。その名も「オザキプリーツ」。創業42年を迎える同社の取締役専務兼営業部長の尾﨑淳さんに、プリーツのアレコレや、会社の新たな挑戦、未来への戦略までお伺いしました。

古代エジプト時代から続くファッションの技法「プリーツ」

そもそもプリーツとは何かご存じですか。プリーツは、英語で「ひだ」「折り目」を意味する「pleat」の複数形で、連続したひだを指します。では、プリーツはいつ頃からあるのでしょうか。
 
尾﨑:私の名刺に「プリーツは古代からの贈りもの」と書いているように、今から3000年ほど前の古代エジプト時代にはすでにありました。当時の壁画にプリーツの腰巻をした人が描かれているんですよ。


イメージ

プリーツには、腰に巻いて広がった方が使いやすいという機能性と、贅沢品の生地をふんだんに使うことで権力を象徴するという2つの意味がありました。時は流れて現在、私たちが近代プリーツと呼んでいるのは、戦後に日本に入ってきたもので、ポリエステルに熱をかけて形を記憶しています。女子学生の制服のスカートにもウールですがプリーツが使われていますね。

創業42年、プリーツを生かして美しさを創造

オザキプリーツが福岡市で創業したのは、今から42年前、1979年のこと。淳さんの父・尾﨑義行さんが創業者であり、75歳になった今も社長として第一線で働かれています。
 

尾﨑

鳥取出身の父は15歳のとき、福岡の刺繍屋に嫁いだ姉のところに来て、現場で働きながら学校に通ったそうです。その頃はウールの生地が主流で、学生服のセーラー服のプリーツをアイロンで1ヒダずつプリーツを作るところからスタート。その後ポリエステルが出て来てプリーツ加工のブームが来る中33歳で独立して、オザキプリーツを設立しました。

それからはプリーツ一筋で、多様な種類を手がけています。私たちは加工業者でありながら、単にお客様に言われてプリーツを加工するのではなく、自分たちでプリーツの洋服を作り、アパレル会社に提案して一緒に開発するスタイルが特徴です。父は創業時から加工技術はもとより、ゼロから創造することに重きを置いていました

 
なるほど、尾﨑さんの名刺には、「女性の美を創造する永遠のテーマ」という文字も並んでいます。

尾﨑

父はもともと絵描き志望で、夜間の美術学校に通っていました。一方で、洋服全般についても自ら産地に出かけて糸や生地、製法などを貪欲に学び、知識が豊富です。ですから、「尾﨑さんはクリエイター」「オザキに相談すれば、全く新しい発想でいいものができる」とよく言っていただきます


 

取締役専務兼営業部長の尾﨑淳さん

そんな企画力を誇るオザキプリーツには、国内外のさまざまな有名ブランドから声がかかります。
 
尾﨑

守秘義務があるので具体的なブランド名は公言できないのですが、大手アパレルやセレクトショップ、パリコレブランドまで幅広くお付き合いがあります。百貨店の婦人服フロアに行くと、ほとんどがお取引先という感じで(笑)。

企画はもちろん、技術力を高めることにも力を入れてきました。父は長年、天然素材の綿にプリーツをかけたいと願い、研究を重ねて、2011年ついに綿100%のデニム生地にプリーツを施し、洗ってもプリーツがキレイなままという技術「MAX PLEATS」で特許を取ることができました。これは世界唯一の技術です。ほかに「Pli ORIORE」と名付けた特許もあります。

最近のプリーツブームで愛用者のすそ野が広がった

今まで深く考えたことのなかったプリーツの世界に、どんどん興味が湧いてきました。では、素朴な疑問をぶつけてみましょう。

ーまず日本のプリーツ業界は、どんな状況なのでしょうか。

尾﨑

プリーツを加工する会社はかつて200ほどあったようですが、今は40社を切っています。中国など海外での生産が増えたことと、ブームの波が大きく安定しないためにやめてしまうところも多いのが実情。九州では当社が唯一です。10数年前にある会社が大きく事業展開をされる時、「日本4大プリーツ会社にお願いしたい」とうちに声をかけてくださったときは、業界で認められているのだと感慨深く思いました。数年前、世界的に有名な会社がプリーツのスカートを出すとき、父が惜しみなく製造のコツをお教えしたというエピソードもあります。


数え切れないほどのプリーツのサンプルが並ぶ

ー最近はプリーツブームが続いているように感じます。

尾﨑

その通りです。これまで百貨店に並ぶプリーツスカートは安くても2万円前後で、ミセスやオシャレにこだわる人たちのアイテムという印象でした。しかしユニクロさんが2,000~3,000円という衝撃的な安さでプリーツスカートを発売し、他のプチプラブランドも追随したことで、プリーツを着用する層のすそ野が広がったと感じています。

ー中国をはじめ海外製の洋服が増えています。日本製と中国製のプリーツに違いはあるのでしょうか。

尾﨑

技術に関しては、ほとんど差がないと思います。もとをたどると日本のプリーツ会社が中国に進出して技術を伝えているので。今は中国ローカルの会社も増えましたが、日本式の工場がヨーロッパの会社からも信頼されていると聞きます。

ープリーツの良し悪しには、どんな基準があるのでしょう。プリーツを長く保てるかどうか、などでしょうか。

尾﨑

プリーツ加工屋としての基準は、確かに「プリーツがしっかりかかっているかどうか」かもしれません。しかし、うちはプリーツを取り入れた洋服を提案しており、「着たときにいかに美しく見えるか」を追求しています。ものによっては、プリーツがあまりかかっていない、曖昧な感じこそ美しいケースも。また、プリーツ自体は進化していて、例えば東京2020オリンピックの閉会式で女優さんが身につけていた衣装は、緩やかなカーブを描いたプリーツがあしわられていて、あのタイプが登場したときは進化したプリーツとして業界で注目を集めましたし弊社の天然素材へのプリーツはプリーツファッションの新たな可能性を示しています。

オザキプリーツを認知してもらうために、クラウドファンディングに挑戦

コロナ禍でファッション業界が低迷する中、オザキプリーツは2021年の夏、新たな一歩を踏み出しました。オリジナルのアイテムで、Makuakeのクラウドファンディングに挑戦したのです。岩田屋の定番コレクションに出したオリジナルのスカートが1週間で1,000万円売れた実績があり、近年は楽天モールでの販売もスタート。さらにクラファンをしようと思ったのは、未来への布石だと言います。

尾﨑

楽天モールに出しても格安プリーツと価格で比べられてしまい、商品の魅力を伝えることが難しい。本来のうちの客層とも少し違うため、正直苦戦しています。ですから、まずはオザキプリーツのことを少しでも多くの人に知ってもらうために、クラファンに挑戦してみることにしました

アパレルは"6割売れればOK"といわれる世界。サステナブルな取り組みの大切さ

商品として出したのは、きれいなプリーツが長く続く、毎日着たい「くつろぎデニム」。美しくゆったりしたシルエットで、ビジネスでも自宅でもシーンを問わずに幅広く使えて、自宅で洗えることもポイントでした。
2021年6月9日に販売を始めると、公開からわずか30分で目標金額の50万円を達成。最終日の7月9日、目標達成率783%の約390万円、181人の応援購入で幕を閉じました。

尾﨑

実は…超早割の枠は仲間内で買いたい人が50人くらいいて、開始早々に申し込もうと話していました。それなのに想像を超えるスピードで一般の方が申し込んでくださって、仲間50人のうち買えたのはたった1人…。まさかこんなに殺到するなんてと驚くと共に、本当にうれしかったですね。
購入者は関東在住の30~50代がメインで、女性7割に男性が3割。うちをご存じなかった方ばかりだと思います。さらに、クラファンをきっかけに新たな仕事の相談をいただいたり、面白い展開につながりました。

予想以上の手応えを得られた一方で、苦労もあったようです。

尾﨑

クラファンのページはMakuake担当者とほぼ私ひとりで作り、慣れないことだったので非常に手間がかかりました。あとは生産現場も普段の量産と違い、いい意味で緊張感がありました。アパレルは一般的に、100や1000単位でものをつくり、「6割売れればOK」といわれるような世界です。国単位でいうと、年間約29億着もの衣類が作られているので、約15億着が売れ残って廃棄されているというような状況。

昨今では、服の回収を行い、回収した服を新たな素材にリサイクルする取り組みや、廃棄予定だった洋服に新たな価値をプラスする“アップサイクル”などの取り組みを行っているアパレルメーカーなどもちらほら。私自身も、量産した洋服が廃棄されてしまうことに大きな問題意識を持っていますが、量産工場として無駄といわれる大量生産によって生産効率が良くなり工場が潤うという側面もあります。その我々が受注生産で必要な分だけ洋服をつくるという点はとても意義を持った取り組みだったと思っています。一つひとつの工程をいつも以上に丁寧にして作り上げるのは大変な反面、スタッフにとって、とてもいい機会になりました。

九州で唯一のプリーツ会社となったオザキプリーツの生き残り戦略

そして、クラファン第2弾として、2022年1月8日(予定)から本格的な5ポケットのデニムジーンズにプリーツを施した商品の受付をスタートします。

尾﨑

こちらは比較的好みが分かれる商品かもしれませんが、その分、オザキプリーツを今まで知らなかった方に商品を届けられるいい機会だと捉えています。プリーツだけではなくデザインにもこだわり、舞台衣装で世界的に活躍しているデザイナーさんと、世界から引く手あまたのデニムメーカーさん、さらに有名な縫製工場にお願いして、こだわり抜いた自信作ができ上がりました。ぜひチェックしていただけるとうれしいです。

クラファンはオザキプリーツにとって生き残り戦略のひとつであり、未来への大切な架け橋となっています。

尾﨑

当社の42年の歴史の中で、経営が非常に厳しい時期もありました。でもどうにかそれを乗り越え、2021年秋には本社と工場を移転し、生産能力が格段にアップしました。これまで以上に、アパレルのお客様との仕事にしっかり取り組むつもりです。


ファッショナブルでユニークなプリーツ加工

一方で、クラファンで自社ブランドを知ってもらい、他にはない、うちならではの商品を生み出して、自社のサイトで販売していこうと計画しています。メーカーとしていいものを作り、それがほしいと言ってくださるお客様に直接提供する。過度な価格競争にさらされず、妥協することなく、いいものを作ることにこだわりたい。数年先ではなく、数十年先の未来を見据えて、SDGsやサステナブルを意識しながら、私たちは自分たちが理想とするメーカーの姿を目指していきます。

普段何気なく着ていたプリーツに、こんな世界が広がっていたなんて!尾﨑さんのお話も、見せていただいたプリーツづくりの現場も、新鮮な発見だらけでとてもワクワクしました。日本のアパレル業界は、作る人と買う人の間にたくさんの手が介在して、ともすれば無駄が生まれがちです。磨き上げてきた企画力と技術力をもとに、「いいものを作って、ほしい人に直接届ける」という本来あるべき姿にチャレンジする尾﨑さんの横顔は、頼もしく楽しげで、未来への希望に満ちていました。

20代の不動産投資の魅力

資産形成の新たな選択肢に加えたい、20代から始める不動産投資の魅力とは。

Sponsored

成長都市福岡

投資を始めるなら、成長が止まらない街「福岡市」。投資初心者”必見”のマンガ&基礎満載テキストプレゼントはこちら

Sponsored

関連タグ:
#クラウドファンディング
#ビジネス
#福岡発ブランド
この記事をシェア
facebook
twitter
LINE
編集者・ライター
佐々木 恵美
福岡市出身。九州大学教育学部(人間環境心理学専攻)を卒業後、ロンドン・東京・福岡にて、女性誌をメインに雑誌や新聞、Web、国連や行政の報告書などを制作。特にインタビューが好きで、著名人をはじめ数千人を取材。

フクリパデザイン1

フクリパデザイン2

フクリパデザイン3

フクリパデザイン4

TOP