【画像】フクリパ

【経済・ビジネス短信@フクリパ】

糸島市に3,000億円超を投じる九州最大級のデータセンター建設に今春、着工予定

2025年春、福岡県糸島市多久・富地区で、九州最大級となるデータセンターの建設工事が着工する予定です。このデータセンターは、規模を示す総受電容量が30万キロワットとなり、投資額も3,000億円超に上ります。

糸島市・前原IC南東部に総受電容量30万kwのデータセンター

米系不動産投資・開発のアジア・パシフィック・ランド(APL)グループの日本法人(東京都港区、高原義宣代表)今春、糸島市多久・富地区で九州最大級のデータセンターの建設に着工する予定だ。
場所は西九州自動車道の前原インターチェンジ南東部。
12万2,000平方メートルの敷地にデータセンターの規模を示す総受電容量で九州最大級の30万キロ・ワットを見込む。
投資額は3,000億円超であり、敷地内に6つのデータセンターを建設する計画だ。

 

データセンター建設は、2025年春から造成工事を始め、2029年からデータセンターとしての運用を段階的に開始する。
2034年までに6つのデータセンターが、全面稼働する予定だ。
データセンターの建設に先立ち、東京都港区赤坂2丁目の税理士法人赤坂国際会計事務所内に『糸島デジタルインフラパーク特定目的会社』を設立している。

 

データセンターとは、各種コンピュータ・サーバやデータ通信装置を設置して運用していく施設だ。
インターネットを介してデータ処理・管理を行う高速サーバーなどを備えており、近年デジタル機器の普及や車両の自動運転、生成AIの開発・活用などで膨大なデータの処理を行うため、その重要性が高まっている。

日本では、データセンターの大需要地である東京や大阪に国内の約8割が集中している。
九州でのデータセンター建設は、南海トラフ地震をはじめとする各種災害へのリスクヘッジとして、データセンターの地方分散を図ったものだ。
さらにアジアへの海底ケーブル陸揚げ局の近接性を生かしたものとなっている。

 

【画像】フクリパ

環太平洋地域における海底ケーブルおよび陸揚げ局状況(出所:https://www.submarinecablemap.com/

 

また、APLグループでは、2023年11月に北九州学術研究都市(北九州市若松区)の市有地も取得し、投資額1250億円を投じて総受電容量12万キロ・ワットのデータセンターを建設する計画だ。

 

 

高原APL日本法人代表と月形糸島市長が服部福岡県知事を訪問

【画像】フクリパ

(左から)浦伊三夫・福岡県議会議員、高原義宣・アジア・パシフィック・ランド日本法人代表、服部誠太郎・福岡県知事、月形祐二・糸島市長、嘉村薫・福岡県議会議員(画像提供:福岡県)

 

APLグループの高原義宣・日本法人代表と月形祐二・糸島市長は202412月5日、服部誠太郎・福岡県知事を訪ねてデータセンター整備計画の進捗状況を報告した。
高原代表と月形市長からは、糸島市におけるデータセンター計画の概要やデータセンターの地方分散の必要性などについて説明した。

 

服部知事は、「県内での大規模データセンターの誘致は、これからのAI技術の発展等を考えたときに、非常に重要な要素である。今回、糸島にデータセンターのプロジェクトを決定いただいたことを大変ありがたく思います。このプロジェクトが円滑に進みますよう、心より期待をしております」と語っている。

 

参照サイト


アジア・パシフィック・ランド(APL)グループ及び糸島市長が、九州最大級のデータセンター拠点整備に関する事業計画の進捗報告に来られました
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/site/chiji-top/241205-houkoku.html

 

 

糸島デジタルインフラパーク特定目的会社 第1期決算公告
https://catr.jp/companies/2d020/250606/settlements/8a384/347966#google_vignette

不動産投資入門動画限定公開中

「資産形成のために投資を考えているけれど、どんな方法が良いのだろう…」こんなお悩みをお持ちの方におすすめの動画です。

Sponsored

マンガでわかる不動産投資

年金だけじゃ不十分となってきた老後の資産形成を学ぶならまずはマンガで!1から学べるマンガ資料をプレゼント!

Sponsored

★福岡の観光・グルメ・ビジネスなど、最新記事の更新情報はこちらから

記事更新情報は、下記のフクリパ公式アカウントからも配信しています。
ぜひご登録ください。

「X(旧Twitter)」で受け取りたい方はコチラ

「LINE」で受け取りたい方はコチラ

LINE登録用

 

「メール」で受け取りたい方はコチラ

天神ビッグバン マップ

 

 

【PR】2040年まで人口増が予測される成長都市「福岡」!投資するならマンションがおすすめ。

次々と新たな商業施設、オフィスビルがオープンしている昨今。
福岡都心部の再開発プロジェクトである天神ビッグバン、博多コネクティッドによる変化も大きく、開発が終了して完成する物件も増えてきて、福岡市内中心部の景色は変わり始めています。

 

さらに、人口増加率では東京23区を超え、2040年までの人口増が予測され、日本全体が人口減少となる中でも引き続き成長を続ける都市「福岡」。

その福岡における最新の投資用マンション情報や将来への対策として必要な投資の中でも特にサラリーマンの方におすすめの「不動産投資」が学べるマンガなどの特典を無料プレゼントしています。

 

資料請求バナー

 

資料送付はえんホールディングスグループの一員である株式会社えんより行われます。
えんホールディングスグループはWEBメディア「フクリパ」の運営母体です。

 

▼以下に入力して「不動産投資」が学べるマンガと福岡における最新の投資用マンション情報をもらおう▼

関連タグ:
#創業特区
#起業家
#都市開発
この記事をシェア
LINE
編集者兼ライター
近藤 益弘
1966年、八女市生まれ。福大卒。地域経済誌『ふくおか経済』を経て、ビジネス情報誌『フォー・ネット』編集・発行のフォーネット社設立に参画。その後、ビジネス誌『東経ビジネス』、パブリック・アクセス誌『フォーラム福岡』の編集・制作に携わる。現在、『ふくおか人物図鑑』サイトを開設・運営する。

フクリパデザイン1

フクリパデザイン2

フクリパデザイン3

フクリパデザイン4

TOP