- #福岡ソウルフード
北九州のソウルフード「資さんうどん」が東京進出!両国に今冬オープン予定!
福岡県を中心にうどんチェーン「資(すけ)さんうどん」を展開する株式会社資さんが、今冬に東京に進出することを発表しました!両国エリアに都内1号店となる店舗をオープンする計画なのだそうですよ。こちらの記事では、東京進出のニュースと合わせて、資さんうどんについて深堀りします!
「寿司ロール」「カップ寿司」がかわいい!福岡空港に「Sushi Roll HUG」がオープン!
さっと食べられて見た目もかわいらしい「寿司ロール」「カップ寿司」などを中心に提供する、「Sushi Roll HUG」が2024年8月1日に福岡空港内にオープンしました。こちらの記事では、その詳細についてお伝えします。
100年を超えて愛される八女・隆勝堂の「御茶萬(おちゃまん)」【福岡市南区】
ちょっとした手土産にぴったりで、おもたせとして自分自身もいただきたくなるような福岡の注目スイーツをご紹介する「福岡おもたせスイーツ」。今回ご紹介するのは、福岡市博多区にある『隆勝堂』さんです。
7月11日(木)の「ラーメンの日」にOPEN!「九州筑豊ラーメン山小屋 大野城店」【福岡県大野城市】
「九州筑豊ラーメン」ブランドのチェーン展開や食材の卸売りをおこなうワイエスフード株式会社は、7月11日(木)の「ラーメンの日」に、福岡市に隣接する大野城市に「九州筑豊ラーメン山小屋 大野城店」をオープンします。昭和45年の創業より50年以上愛され続けてきた「山小屋ラーメン」の味を、より身近に楽しめるようになります!
日本で初めてラーメンを食べたのは水戸黄門!7月11日は「ラーメンの日」
熱中症警報が出る季節になってしまいました。 暑くなると、冷たいものが食べたくもなりますが、博多のラーメン文化は別腹です。今日も「営業途中にさくっと」「飲んだ帰りの〆に」と、博多はラーメン文化を継続中です。そんな博多のラーメン事情とは別の次元で、まもなくめでたい「ラーメンの日」がやってくるのを皆さんはご存知でしょうか?
もつ鍋発祥の地!「万十屋(まんじゅうや)」が美味しすぎる話
「Y氏は暇人」でおなじみのY氏による、福岡・九州エリアの【漫画】散歩と旅〇〇な話。今回は、福岡市早良区田村にあるもつ鍋の発祥地「万十屋(まんじゅうや)」の美味しいお話です。
「福岡のごぼ天うどんあるある4選」各店ごぼ天のカタチが違う!
サクッとしたごぼうの天ぷらとコシがない柔らかいうどんといえば、福岡のソウルフード「ごぼ天うどん」。今回は、ごぼ天うどんに関するあるあるをご紹介します。
杏仁豆富専門店sweets Factory EBISUDOHがつくる新食感の「もちもち杏仁豆富」【福岡市城南区】
ちょっとした手土産にぴったりで、おもたせとして自分自身もいただきたくなるような福岡の注目スイーツをご紹介する「福岡おもたせスイーツ」。今回ご紹介するのは、福岡市城南区にある『sweets Factory EBISUDOH』さんです。