ジーロ・ディ・カルデラッソ-2025

名車たちが、福岡に集う。5月30日(金)、31日(土)はクラシックカーの世界へ【福岡市中央区】

5/30(金)、31(土)に、クラシックカー約60台が福岡に集結!阿蘇の自然を舞台に走るクラシックカーラリー「ジーロ・ディ・カルデラッソ2025」が、今年も開催されます。天神のど真ん中・福岡大名ガーデンシティ・パークで、前夜祭とスタートセレモニーに合わせた一般公開が行われる本イベントは、世界的にも希少な名車たちを間近で見られるまたとないチャンス。週末のひととき、非日常の優雅な時間を過ごしてみませんか?

この週末、天神の街がクラシックカーたちの優雅な旅立ちの舞台になります。

 

2025年5月30日(金)・31日(土)、福岡大名ガーデンシティ・パークにて、ヨーロッパの名車を中心としたクラシックカー約60台が展示される『ジーロ・ディ・カルデラッソ2025』が開催されます。

 

【メインビジュアル】ジーロ・ディ・カルデラッソ 2025

 

1920〜1965年に製造されたブガッティやポルシェ、アストンマーティンなどが一堂に並ぶこのイベントは、九州を巡るクラシックカーラリーの“旅の始まり”として企画されたもの。


金曜の前夜祭と、土曜朝のスタートセレモニーにあわせて、一般公開展示が行われます。

 

車に詳しくない方でも「これは美しい」と感じられる名車たち。ヨーロッパの街角に迷い込んだような空間が、天神のど真ん中に出現します。

 

 

 

クラシックカーラリーとは?

クラシックカーラリーは、1960年代以前に製造された歴史的車両が、地域を巡りながら走行するイベントで、単なるスピード競争ではなく「機械美・文化・風景との調和」を楽しむものです。

 

評価ポイントは走行距離の正確さやタイムキープ、車両の整備・保存状態など。


地域とのふれあいや、宿泊地・チェックポイントでの交流も含め、参加者も観客も楽しめる“走る博物館”のような体験です。

 

このスタイルの代表格が、イタリアで現在も開催されているクラシックカーイベント『ミッレミリア』


世界中の愛好家が憧れるこのラリーと同様、『ジーロ・ディ・カルデラッソ』も、阿蘇の自然や地域文化と共鳴する“旅する名車展”と言えます。

 

 

 

『ジーロ・ディ・カルデラッソ2025』概要

『ジーロ・ディ・カルデラッソ』は、クラシックカーの魅力を九州に根付かせ、次世代へ継承することを目的に2007年にスタート。


2025年は第15回目の開催となり、福岡から阿蘇・久住まで約200kmを走るラリーが予定されています。

 

その前夜祭とスタートセレモニーにあわせ、福岡大名ガーデンシティ・パークにて、展示イベントが開催されます。

 

イベント名の「カルデラッソ」は、カルデラ(阿蘇)阿蘇(Asoをかけ合わせた造語で、自然との調和もテーマのひとつです。

 

今回並ぶ車両は、以下のような憧れの名車ばかりです(いずれも実際のエントリーリストに含まれているものから選出)。

 

登場車両はすべて“歴史そのもの”。オススメ車両ピックアップ

ブガッティ・タイプ22 ブレスシア(1924)1920年代の名車。優美さと機能美の結晶。

アストンマーティン DB2/4(1955):英国紳士の象徴。エレガンスとスポーツ性を兼ね備えた名作。

ポルシェ356(1954〜1958):現代の911に続く系譜を感じさせる、シンプルかつ機能的な美しさ。

アルファロメオ6C 2500 Tipo 256 ”Siluro”(1939):イタリアのレースカーとして知られる、力強いデザイン。

フィアット1100S(1947):戦後イタリアの国民車。小さくても存在感は抜群です。

 

そのほかにも、フェラーリ 250GT Lussoやジャガー E-TYPE、ベントレー Mk6、ルノー 4CVといった、ヨーロッパを代表する名車たちも勢揃い。

クラシックカー愛好家はもちろん、車に詳しくない方でも「美しいもの」として楽しめる内容になっています。

 

2025年の全エントリー車両はこちら(公式HP):https://calderaso.jp/2025/

 

過去の開催風景

下記は過去開催時の様子。


街にクラシックカーが並ぶ景色は、まるで映画のワンシーンのようです。

 

過去の開催風景

過去の開催風景

過去の開催風景

過去の開催風景

過去の開催風景

過去の開催風景

過去の開催風景

過去の開催風景

過去の開催風景

 

 

 

【イベント情報】阿蘇を駆けるラリーの“前夜祭”に行こう。一般観覧は「前夜」と「スタート」の2回

 

■イベント名:ジーロ・ディ・カルデラッソ2025
■展示場所:福岡大名ガーデンシティ・パーク(福岡市中央区大名2丁目6-50
■展示日時:
 530日(金)18:0021:00(前夜祭)
 531日(土)8:009:30(スタートセレモニー)
■公式HPhttps://calderaso.jp

 

 

 

おでかけにもぴったりな、非日常のひととき

金曜夜の前夜祭は、ビジネス後にふらりと立ち寄って非日常を味わうのにぴったり。


土曜の朝は、天神の中心を出発していく名車たちを眺めながら、少し早起きして贅沢な時間を楽しむのもおすすめです。

 

エンジン音が響く瞬間、“懐かしい未来”が目の前に広がるかもしれません。

 

おでかけの際はこちらもどうぞ

天神ランチリスト

>>「福岡・天神ランチリスト50選」観光客・地元民も使える2023年版

https://fukuoka-leapup.jp/gourmet/202307.10766

 

 

今こそ福岡で不動産投資

福岡市内の好立地に建つマンションブランドではじめる不動産投資。

Sponsored

マンガで学ぶ不動産投資

年金だけじゃ不十分となってきた老後の資産形成を学ぶならまずはマンガで!1から学べるマンガ資料をプレゼント!

Sponsored

★福岡の観光・グルメ・ビジネスなど、最新記事の更新情報はこちらから

記事更新情報は、下記のフクリパ公式アカウントからも配信しています。
ぜひご登録ください。

「X(旧Twitter)」で受け取りたい方はコチラ

「LINE」で受け取りたい方はコチラ

LINE登録用

 

「メール」で受け取りたい方はコチラ

天神ビッグバン マップ

 

 

【PR】2040年まで人口増が予測される成長都市「福岡」!投資するならマンションがおすすめ。

次々と新たな商業施設、オフィスビルがオープンしている昨今。
福岡都心部の再開発プロジェクトである天神ビッグバン、博多コネクティッドによる変化も大きく、開発が終了して完成する物件も増えてきて、福岡市内中心部の景色は変わり始めています。

 

さらに、人口増加率では東京23区を超え、2040年までの人口増が予測され、日本全体が人口減少となる中でも引き続き成長を続ける都市「福岡」。

その福岡における最新の投資用マンション情報や将来への対策として必要な投資の中でも特にサラリーマンの方におすすめの「不動産投資」が学べるマンガなどの特典を無料プレゼントしています。

 

資料請求バナー

 

資料送付はえんホールディングスグループの一員である株式会社えんより行われます。
えんホールディングスグループはWEBメディア「フクリパ」の運営母体です。

 

▼以下に入力して「不動産投資」が学べるマンガと福岡における最新の投資用マンション情報をもらおう▼

この記事をシェア
LINE
福岡を今よりもっと良い街に!
フクリパ編集部
フクリパ・デスク(中の人)です。飛躍する街・福岡の 過去を知り、現在を理解し、未来を想像する、様々な情報をいち早くお届けします。「こんな記事が読みたい!」というリクエストは、各種SNSのメッセージにて承ります!

フクリパデザイン1

フクリパデザイン2

フクリパデザイン3

フクリパデザイン4

TOP