• #福岡観光

1→2→3→4の美しい順列。「長住四丁目」【福岡市南区】

一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡市のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載77回目は、福岡市南区にある「長住四丁目(ながずみよんちょうめ)」バス停をご紹介します。

貴賓館カフェ

旧福岡県公会堂貴賓館内にある「貴賓館カフェ」【福岡市中央区】

いつの時代でも「カフェ」という存在は人々をトリコにします。近年のSNS人気も相まって、おしゃれなカフェ巡りを楽しむ女性も多い中、にわかに脚光を浴びているのが「昭和レトロな喫茶店」。中年以上の方はノスタルジックを感じ、若者にとってはおしゃれなカフェにないレトロ感が斬新だと感じるんだそうです。そこで福岡に今なお現存する「昭和レトロ喫茶店」をピックアップしてご紹介していきたいと思います!

電動キックボードの「LUUP」が3月27日より福岡市で提供開始!

電動キックボードや電動アシスト自転車のシェアリングサービス「LUUP」(ループ)を展開する「Luup」は、東京、大阪などに続き福岡市で3月27日からサービス提供を開始することを発表!全国では10都市目、九州では初めてとなる本サービスについてご紹介します。

福岡オムライス2024

2024最新「福岡人気のオムライス8選」ふわとろから昔懐かしの味

グルメインスタグラマーAMATOによる「福岡グルメ行かなきゃ損」シリーズ。今回は「福岡のオムライス」に注目。最新のふわとろから昔懐かしのオムライスが登場します。

ローカルグルメからお土産まで。商店街の新たな魅力に出会う新プロジェクト【福岡市】

福岡市内には地元住民に愛されるディープな商店街がたくさん!店主との掛け合いや食べ歩きなど、散策するたびに新しい出会いや発見があります。グルメからお買い物まで、まだまだ知られていない商店街の隠れた魅力を発信する、新たな取り組みがスタートします。

石原和幸夢コラム3月

福岡で進行中の“花”仕事  〜九州産業大学・PayPayドーム・ホテルトラッド博多〜

うるう年でいつもより1日多く、いつもより暖かい2月が終わり、3月も半ばとなりました。 3月といえば、社会人にとっては年度替わりの多忙な時期で、学生さんなら1年のまとめの時期で、進級や進学といった新しいステージへ飛び込む季節だと思います。 僕らガーデナーにとっては、日が長くなり、植物の動きは活発になり、膨らんでいる芽や蕾が見られ、わくわくする季節になります。 また、たくさんのガーデン工事が動く時期でもあり、今回は福岡の主要場所で現在行っている工事を紹介したいと思います。

福岡城さくらまつり

福岡城さくらまつりが開催。約1,000本の桜と舞鶴公園内各所がライトアップ!期間中『幻の天守閣』も登場!3月27日~4月7日

毎年3月下旬から4月上旬にかけて行われている「福岡城さくらまつり」。今年の開催日程が発表されました!期間は3月27日(水)〜4月7日(日)。恒例となっているライトアップに加え、さまざまな催しが予定されていますよ。足を運ぶ前にぜひこちらの記事をチェックしてくださいね。

国営海の中道海浜公園「光と⾵の広場」でリニューアルオープン2周年を記念した「うみなかバザール」Vol.1を開催!3⽉23⽇(⼟)、24⽇(⽇)

国営海の中道海浜公園 光と⾵の広場(福岡市東区⻄⼾崎)のリニューアルオープン2周年を記念したイベント「うみなかバザール」Vol.1が2024年3⽉23⽇(⼟)、24⽇(⽇)に開催されます!こちらの記事では、その詳細についてお伝えいたします。

福岡予約困難でも行きたいグルメ

福岡・予約困難でも行きたい!レジェンドな名店グルメ3選

グルメインスタグラマーAMATOによる「福岡グルメ行かなきゃ損」シリーズ。今回は「福岡のレジェンドグルメ」に注目。予約が取れない人気店が登場します。

食とエンタメの屋外イベント「春吉橋ハシゴ横丁第3弾」開催!春吉橋に桜を咲かせて被災地を応援!3月29日(金)~31日(日)【福岡市博多区】

3月29日(金)~31日(日)の3日間、福岡市博多区中洲の春吉橋橋上広場(イベントスペース)にて、屋外イベント「春吉橋ハシゴ横丁」が開催されます。昨年12月に続き今回が3回目の開催。今回は能登半島地震・被災地復興の一助となるチャリティー企画にもなっています。

TOP