福岡ミュージックマンス_アイキャッチ画像

9月の福岡は「音楽の祭典」だ!「Fukuoka Music Month 2025」が9月6日(土)よりスタート!

今年も9月に4週連続、全5イベントによる「Fukuoka Music Month 2025」(以下、福岡ミュージックマンス)がいよいよ始動します!福岡の音楽シーンを彩る5つのイベントが集結し、深町健二郎氏プロデュースのもと、“音楽都市・福岡”として全国・アジアに向けた発信をしようというこの取り組み。毎週末、市内で音楽イベントが開催される音楽好きにはたまらない、夢のような1ヶ月が始まります!

「福岡ミュージックマンス」とは?

福岡ミュージックマンス_告知フライヤー

画像出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000148578.html

 

音楽が盛んな街・福岡を象徴するように、たまたま9月に5つのフェスが集中していたことに着目し、それらを連携させることで“音楽都市・福岡”を国内外にさらにPRしようという目的で、2014年に「福岡ミュージックマンス」が始まりました。

 

今年は、BAYFESNAKASU JAZZSing!HAKATAISLA DE SALSAMUSIC CITY TENJINの5つのイベントがミュージックマンスを盛り上げます。

 

10年以上継続していることで、“毎年9月は音楽の祭典”という認識も高まりつつある「福岡ミュージックマンス」。博多どんたくや博多祇園山笠に続く新たなお祭りとして、地元の方はもちろん、観光客の方にも楽しんでもらえるよう音楽都市・福岡を目指して開催されています。

 

音楽好きが熱狂する5つのフェスをご紹介!

1.BAYFES

BAYFES_告知画像

画像出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000148578.html

 

福岡市の海の玄関口「ベイサイドプレイス博多」で、今年も入場無料の音楽フェス「BAYFES 2025」が開催されます。2022年に「BAYSIDE FESTIVAL」として始まり、今年からは「BAYFES」として新たな一歩を踏み出す本イベント。

 

BAYFES_イベント画像

画像出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000148578.html

 

開放感あふれる「BAYSIDE STAGE」や、遊覧船を貸し切った特別な「BOAT STAGE」など、港ならではの演出が話題を呼んでいます。さらに、前夜祭「博多パラダイス」の開催や今年は初の海外からのアーティスト招聘も実現しました。

 

BAYFES_タイムテーブル

 

また、福岡ミュージックマンスの幕開けとなるこちらのイベントはタイムテーブルもすでに発表済み。イベントの詳しい情報は下記の記事で詳しく紹介しているのでぜひご覧ください!

 

【福岡市】入場無料のベイサイド音楽フェス「BAYFES 2025 」9月6日(土)・7日(日)開催!
https://fukuoka-leapup.jp/entertainment/202508.61201

アイキャッチ画像

 

開催日:9月6日(土)、7日(日) ※5日(金)前夜祭

開催会場:ベイサイドプレイス博多

主催:㈱ベイサイドプレイス博多

公式サイト:https://www.baysideplace.jp/bayfes

公式Instagram:@hakata_bayfes

 

 

2.NAKASU JAZZ

中洲ジャズ_告知画像

画像出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000148578.html

 

西日本最大級の歓楽街中洲をJazzのGrooveで彩るイベントNAKASU JAZZ。戦後昭和の華やかな時代、博多のエンタメ震源地は中洲にありました。ダンスホールやキャバレーには、生バンドやダンサー達が夜を彩り、昼はデパートや映画館など子供から大人まで楽しめるのが中洲でした。

 

いつの間にか歓楽街中心になった中洲に、もう一度あの頃の活気を取り戻そうと2009年に「NAKASU JAZZ」がスタートしました。

 

中洲ジャズ_イベント画像

画像出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000148578.html

 

今や来場者は10万人を超え、中洲大通りを中心に街全体に音楽が溢れる、中洲エリアの一大イベントです。

 

開催日:9月13日(土)、14日(日)

開催会場:中洲エリア一帯

主催:NAKASU JAZZ実行委員会

公式サイト:http://nakasujazz.net

公式Instagram:@nakasujazz2009

 

 

3.Sing!HAKATA

Sing!HAKATA_イベント画像

画像出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000148578.html

 

みんなで集い歌うことで、博多のまちに音楽のビッグウェーブを巻き起こすのは日本最大級の市民参加型の歌唱イベント「Sing!HAKATA」

 

「福岡ミュージックマンス」旗揚げの2014年に「九州ゴスペルフェスティバル in 博多」としてスタートし、2024年に後継イベントとして「Sing!HAKATA」が始まりました。

 

Sing!HAKATA_イベント画像

画像出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000148578.html

 

「ゴスペル」「合唱」「アカペラ」の3部門で音楽の垣根を超え、みんなで集い歌うことで、九州の玄関口である博多のまちに音楽のビッグウェーブを巻き起こします。最終日のグランドフィナーレでは会場一体となった大合唱を目指します!

 

開催日:9月20日(土)、21日(日)

開催会場:JR博多駅前広場

主催 :Sing!HAKATA実行委員会

公式サイト:https://fmfukuoka.co.jp/lp/singhakata2025

公式Instagram:@sing.hakata

 

 

4.ISLA DE SALSA

ISLA_DE_SALSA_イベント画像

画像出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000148578.html

 

音楽とダンスで世界を繋ぎ、25年以上の歴史を持つ異文化交流フェスティバル、通称「イスラ」。世界が混ざる・心が躍る・能古島にイスラの鼓動が鳴り響く!

 

ISLA_DE_SALSA_イベント画像

画像出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000148578.html

 

福岡から船で10分、自然に囲まれた能古島のビーチで、国内外の人々がスパイスのように混ざり合い、唯一無二の“サルサ”(ソース)を創り上げています。

 

これまでに多くの著名な海外アーティストが出演しており、中でも14回グラミー賞を受賞したラテン界の巨匠フアン・ルイス・ゲラが2009年に初のアジア公演を行い、ビルボードラテンチャート1位を獲得した「バチャータ・エン・フクオカ」が生まれたフェスとしても知られています。

 

開催日:9月20日(土)

開催会場:能古島キャンプ村

主催:NPO法人ティエンポ・イベロアメリカーノ

公式サイト:http://isladesalsa.com

公式Instagram:@isladesalsa

 

 

5.MUSIC CITY TENJIN

MUSIC_CITY_TENJIN_告知画像

画像出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000148578.html

 

「福岡ミュージックマンス」のアンカーを務めるのは、福岡・天神のまちとともに成長してきた都市型音楽イベント、MUSIC CITY TENJIN

 

天神の街の活性化と福岡の音楽的環境の向上を目指し2002年にスタートした九州最⼤級の都市型⾳楽イベントです。福岡・天神地区にフリーライブステージを多数設置し、エリア一帯がまるごとフェス会場に。

 

「天神ビッグバン」で変わり続ける街を⾳楽でより豊かにすることを⽬指す、⾳楽都市・福岡を推進する象徴的なフェスとなっています。

 

MUSIC_CITY_TENJIN_イベント画像

画像出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000148578.html

 

開催日:9月27日(土)、28日(日)

開催会場:福岡市役所西側ふれあい広場、他天神各所の特設会場

主催:ミュージックシティ天神運営委員会

公式サイト:https://www.musiccitytenjin.com

公式Instagram:@musiccitytenjin

 

 

MUSIC CITY TENJINと同日開催の「PARC ON 2025」も一緒に天神地区全体を音楽で盛り上げる!

PARK_ON_2025__告知画像

画像出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003491.000003639.html

 

2023年・2024年に、2年連続福岡PARCOで開催された音楽フェス“PARC ON”。館内各所をステージとする他にない形の音楽フェスとして、2年間で合計約 8,000人を動員しました。

 

2025年は、福岡PARCOが開業15周年を迎えたことを記念して「15th ANNIVERSARY SPECIAL VERSION」として開催!2025年9月27日(土)、9月28日(日)の2日間、同日開催のMUSIC CITY TENJINと一緒に天神地区全体を音楽で盛り上げます!

 

豪華出演者の詳細はHPでぜひチェックしてみてください!

公式HPhttps://fukuoka.parco.jp/page/parcon/

 

 

Spotifyでさらに楽しむ「福岡ミュージックマンス」

福岡ミュージックマンス_Spotify

画像出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000148578.html

 

今年の「Fukuoka Music Month 2025」は、オーディオストリーミングサービスのSpotifyとのコラボレーションにも注目!各イベントに足を運ぶ前も、帰ったあとも、音楽にどっぷり浸れる仕掛けが盛りだくさんです。

 

Spotifyでは、各イベントの出演アーティストや雰囲気を味わえる特別プレイリストが公開中。お気に入りの曲やアーティストを見つけたり、各イベントの予習・余韻は、Spotifyのプレイリストで楽しましょう!

 

さらに、Spotify限定のポッドキャスト番組「FUKUOKA MUSIC MONTH PODCAST」も配信中。総合プロデューサー・深町健二郎さんがパーソナリティを務め、各フェスの主催者や出演アーティストをゲストに迎え、“音楽都市・福岡”の魅力と今年の見どころを発信しています。

 

ポッドキャスト番組・プレイリストはこちらから

https://spoti.fi/MYuN45KqhVb

 

いかがでしたか?福岡が音楽で彩られる1ヶ月間。毎週異なる場所で、違うテーマのイベントが行われるので飽きることなく楽しめそうです。気になるものはもちろんのこと、どのイベントも盛り上がること間違いなし!暑さ対策や水分補給も忘れずに、熱中症に気をつけながらぜひ楽しんでください!

 

Fukuoka Music Month リンク集

公式サイト:https://f-musicmonth.jp
※2025年よりリニューアル公開
公式Instagram:@fmusicmonth

公式Facebook:https://www.facebook.com/fmusicmonth

公式X(旧Twitter):@fmusicmonth

 

参考サイト

9月の福岡は「音楽の祭典」だ。「Fukuoka Music Month 2025」スタート!|PRTIMES

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000148578.html

 

アーティスト情報も続々解禁!「Fukuoka Music Month 2025」9月の福岡は「音楽の祭典」だ。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000148578.html

不労所得訴求

本業しながら副収入!エンクレストではじめる不動産投資

Sponsored

今こそ福岡で不動産投資

福岡市内の好立地に建つマンションブランドではじめる不動産投資。

Sponsored

★福岡の観光・グルメ・ビジネスなど、最新記事の更新情報はこちらから

記事更新情報は、下記のフクリパ公式アカウントからも配信しています。
ぜひご登録ください。

「X(旧Twitter)」で受け取りたい方はコチラ

「LINE」で受け取りたい方はコチラ

LINE登録用

 

「メール」で受け取りたい方はコチラ

天神ビッグバン マップ

 

 

【PR】2040年まで人口増が予測される成長都市「福岡」!投資するならマンションがおすすめ。

次々と新たな商業施設、オフィスビルがオープンしている昨今。
福岡都心部の再開発プロジェクトである天神ビッグバン、博多コネクティッドによる変化も大きく、開発が終了して完成する物件も増えてきて、福岡市内中心部の景色は変わり始めています。

 

さらに、人口増加率では東京23区を超え、2040年までの人口増が予測され、日本全体が人口減少となる中でも引き続き成長を続ける都市「福岡」。

その福岡における最新の投資用マンション情報や将来への対策として必要な投資の中でも特にサラリーマンの方におすすめの「不動産投資」が学べるマンガなどの特典を無料プレゼントしています。

 

資料請求はこちら

資料送付はえんホールディングスグループの一員である株式会社えんより行われます。
えんホールディングスグループはWEBメディア「フクリパ」の運営母体です。

合わせて読みたい

 

フクリパ過去記事アイキャッチ画像_1

【2025年9月版:福岡のエンタメ・ライブ情報】Creepy Nuts、ニノ、水谷千重子に劇団四季も!

 

 

フクリパ過去記事アイキャッチ画像_2

福岡県でも人気再燃中!?福岡県民の「アナログレコード事情」とは?

関連タグ:
#まちと暮らし
この記事をシェア
LINE
和菓子コーディネーター
せせなおこ
あんこが大好きな和菓子女子。和菓子を好きになったきっかけはおばあちゃんとつくったおはぎ。日本の文化や歴史がつまっている和菓子に魅力を感じ、そんな和菓子を発信すべく和菓子メディア「せせ日和」を運営。商品開発や和菓子専用のコーヒーのプロデュースもしています。

フクリパデザイン1

フクリパデザイン2

フクリパデザイン3

フクリパデザイン4

TOP