ZEH-M(ゼッチマンション)とはなに?種類やメリット・デメリットを解説!

「ゼッチマンション(ZEH-M)とは?」

「ゼッチマンションのメリットは?」

上記のように、ゼッチマンションについて疑問を抱えている方はいるのではないでしょうか。

ZEH-Mマンションは、省エネ・創エネ設備の導入により、一次エネルギーの消費量を削減できる環境にやさしいマンションを指します。

今回は、「ゼッチマンションの種類」や「ゼッチマンションのメリット」について紹介していきます。

これからゼッチマンションの購入を検討している方は、参考にしてください。

福岡市中央区小笹の新築分譲マンション!

目次

ゼッチマンション(ZEH-M)について

ここでは、ゼッチマンションの概要や一般的なマンションとの違いを紹介していきます。

一般的なマンションとの違いを把握したうえで購入を検討するようにしましょう。

そもそもゼッチマンション(ZEH-M)とは?

ゼッチマンションとは、Net Zero Energy House Mansion(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス・マンション)の略で、ZEH-Mと表記されるのが一般的です。

 ZEHマンションは、1年間で消費するエネルギーの量を実質ゼロにする(もしくはゼロに近づける)集合住宅を指します。

ゼッチマンションの特徴は、以下の3つです。

【高断熱、高気密】
ゼッチマンションは、壁や屋根、床などに高断熱材を施工し、高気密な構造とすることで、室内の熱の出入りを抑えます。これにより、冷暖房の効率を高め、エネルギー消費を削減することができます。

【創エネ】
ゼッチマンションは、太陽光発電や蓄電池などの設備を導入し、自家発電を行います。これにより、外部から購入するエネルギーの量を減らし、エネルギー消費の収支をゼロに近づけます。

【省エネ設備】
ゼッチマンションは、照明やエアコン、給湯器などの設備を省エネ性能の高いものにすることで、エネルギー消費を抑えます。

このように、ゼッチマンションは、これからの時代に求められる、環境にも家計にも優しい住宅です。

ゼッチマンション(ZEH-M)と一般的なマンションの違いは?

ゼッチマンションは、高断熱・高気密の構造や太陽光発電などの創エネ設備を導入することで、年間の一次エネルギー消費量をゼロに近づける住宅です。

一方、一般的なマンションは、省エネ基準を満たす程度の断熱性能や創エネ設備を導入している場合が多く、年間の一次エネルギー消費量はZEH-Mに比べて大きくなります。

ゼッチマンションは一般的なマンションに比べて、以下のメリットがあります。

ゼッチマンションのメリット
  • 光熱費の削減
  • 災害時の備え
  • 資産価値の向上

このように、ゼッチマンションは、一般的なマンションに比べて省エネ性能が高く、光熱費の削減や災害時の備えなどのメリットがあります。

各メリットに関しては、後ほど詳しく紹介していきます。

ゼッチマンションの種類

ゼッチマンションは、以下の種類があります。

ゼッチマンションの種類
  • 「ZEH-M」
  • 「Nearly ZEH-M」
  • 「ZEH-M Ready」
  • 「ZEH-M Oriented」

それぞれの種類について紹介していきます。

「ZEH-M」

「強化外壁基準」と「20%以上の一次エネルギー消費量削減」を満たしたうえで、再生可能エネルギー設備の導入により100%以上の一次エネルギー消費量削減を達成するマンションです。

ZEH-Mは、最も省エネ性能が高いマンションです。年間の一次エネルギー消費量をゼロにする、もしくはゼロに近づけることで、環境負荷の低減や光熱費の削減などのメリットがあります。

「Nearly ZEH-M」

「強化外壁基準」と「20%以上の一次エネルギー消費量削減」を満たすマンションです。

Nearly ZEH-Mは、ZEH-Mに比べると省エネ性能は劣りますが、それでも一般的なマンションに比べて20%以上の一次エネルギー消費量を削減することができます。

「ZEH-M Ready」

ZEH-M Readyは、一般的なマンションに比べて省エネ性能が高く、太陽光発電などの再生可能エネルギー設備を導入することで、一次エネルギー消費量を50%以上削減できるマンションです。

4、5階建て以下のマンションが目指すべき水準として定義されています。

「ZEH-M Oriented」

ZEH-M Orientedとは、高層マンション向けの基準です。

再生可能エネルギー設備の導入が不要なため、他のZEH-Mと比べて導入しやすく、床面積ベースで最も活用実績が多くなっています。

ゼッチマンションのメリット

ゼッチマンションのメリットは以下の通りです。

ゼッチマンションのメリット
  • 断熱性能が優れており快適に過ごせる
  • 住宅ローン控除での節税効果が得られる
  • 光熱費が抑えられる
  • 防災面で安心感が高い

それぞれのメリットについて解説していきます。

断熱性能が優れており快適に過ごせる

ゼッチマンションは、壁や屋根、床などの外壁に高性能な断熱材を採用することで、外気の影響を受けにくく、室内環境を一定に保つことができます。

そのため、夏は室内の温度が上がりにくく、涼しい状態を保つことができます。

また、冬は室内の温度が下がりにくく、暖かい状態を保つことができます。

この断熱性能の向上により、夏は熱中症のリスクを下げ、冬はヒートショックのリスクを軽減することができます。

また、冷暖房にかかるエネルギー量を削減できるため、光熱費の節約にもつながります。

このように、ゼッチマンションは、断熱性能の向上により、快適で健康的な暮らしをすることができるのがメリットといえます。

住宅ローン控除での節税効果が得られる

住宅ローン控除とは、住宅ローンを借りて住宅を購入すると、年末のローン残高の0.7%相当額を所得税・住民税から一定期間控除される制度です。

控除の対象となるローン残高には上限があり、省エネ性の高いゼッチマンションは一般住宅に比べて上限が高くなります。

対象物件ローン残高の上限全期間の最大控除額
長期優良住宅・低炭素住宅5,000万円455万円
ZEH水準省エネ住宅4,500万円409万円
省エネ基準適合住宅4,000万円364万円
そのほかの一般住宅3,000万円273万円

例えば、控除期間の13年間、4,500万円以上のローン残高が続く借り入れをした場合、一般住宅だと全期間最大控除額は273万円ですが、ZEH-Mでは最大409万円になります。

実際に控除される税額は、住宅ローンの借入額や借り入れた人が納めている所得税・住民税の税額などによって変化しますが、ローン残高が3,000万円を超える人や、納税額が高い人にとっては、ZEH-Mを選択することで、控除額が大きく増えることになります。

ZEH-Mは、省エネ性能が高いだけでなく、住宅ローン控除で節税効果を得ることができるのもメリットのひとつです。

また、住宅ローン控除の対象となるローン残高の上限が高く、控除額も大きくなるため、住宅の購入費用を抑えることができます。

光熱費が抑えられる

ZEH-Mは、断熱性能や省エネ性能を高めた住宅なので、暮らしのランニングコストにもメリットがあります。

断熱性能が高いことで、夏は室内の温度が上がりにくく、冬は室内の温度が下がりにくくなります。

そのため、冷暖房の使用量を抑えることができ、光熱費を節約することができます。

また、ZEH-Mでは、エネファームやエコキュート、エコジョーズなどの高効率な給湯設備や、太陽光パネルを採用しているケースが多くあります。

これらの設備を利用することで、創エネによる光熱費の削減も期待できます。

ZEH-Mでは、各住戸に太陽光パネルが設置されているケースが多くあります。

太陽光パネルで発電した電気は、住戸で消費したり、売電したりすることができます。

売電とは、余剰電力を電力会社に売却することです。売電価格は変動しますが、売電によっても光熱費を削減することができます。

このように、ZEH-Mは、断熱性能や省エネ性能を高めた住宅のため、光熱費を抑えるメリットがあります。

防災面で安心感が高い

ZEH-Mは、太陽光パネルと燃料電池エネファームを採用しているケースが多くあります。

そのため、地震や台風などの災害で停電が発生した場合でも、一定期間は電気やお湯を供給することができます。

燃料電池エネファームは、水素と酸素を反応させて電気と熱を同時に発電する設備です。

ガスを使うため、停電が発生してもガスの供給が止まっていない限りは、電気やお湯を供給することができます。

このように、ZEH-Mは、災害時に在宅避難をする際にも快適に過ごせるメリットがあります。

災害はいつ起こるかわからないため、災害に備えた住宅選びは重要です。ZEH-Mは、災害時の備えとしても優れた住宅といえます。

ゼッチマンションのデメリット

ゼッチマンションのデメリットは以下の通りです。

  • 一般的なマンションに比べて価格が高い
  • 将来的に修繕積立金の値上げされる可能性がある

それぞれのデメリットを紹介します。

一般的なマンションに比べて価格が高い

ゼッチマンションのデメリットは、一般的なマンションよりも価格が高くなることです。

断熱性能や省エネ性能を高めるためには、高性能な断熱材や設備を採用する必要があります。

そのため、ゼッチマンションの建築費は、一般的なマンションよりも高くなる傾向にあります。

しかし、一般のマンションに比べて光熱費が抑えられることや、場合によっては売電収入も見込めることから、極端に高くないかぎり、それほど大きなデメリットにならないケースも多いです。

また、住宅ローン控除の対象となるローン残高の上限が高くなるため、税制面にもメリットがあります。

このように、ゼッチマンションの購入を検討する際には、価格だけでなく、これらのメリットも考慮して検討することが大切です。

あわせて読みたい
福岡の分譲マンションの価格は高騰中?|気になる相場は? マンションの価格は、過去10年の間で高騰しています。 マンションの価格高騰は、全国的なもので、福岡でも同様です。 この記事では、マンションの価格が高騰した背景や...

将来的に修繕積立金の値上げされる可能性がある

ゼッチマンションは、高い断熱性の設備や太陽光発電などを維持するために、一般的なマンションよりも修繕費用がかかることが考えられます。

そのため、将来的に修繕積立金が値上げされる可能性があります。

しかし、ゼッチマンションが普及されてからまだ月日が経っていないため、修繕積立金の推移のデータがありません。

そのため、将来的にどのくらい修繕積立金が値上げされるかは、現時点では予測できません。

ゼッチマンションは、断熱性能や省エネ性能が優れているため、資産価値が下がりにくいと考えられており、大幅に下落するリスクを軽減することができます。

しかし、修繕積立金の値上げは、将来的な支出が増えるため、注意が必要です。

ゼッチマンションの購入をする際には、修繕積立金の値上げリスクも考慮して検討することが大切です。

まとめ

ゼッチマンションは、省エネ・創エネ設備を導入することで、年間の一次エネルギー消費量をゼロに近づけるマンションです。

断熱性能が優れており快適に過ごせる、住宅ローン控除での節税効果が得られる、光熱費が抑えられる、防災面で安心感が高いなどのメリットがあります。

一方、一般的なマンションに比べて価格が高い、将来的に修繕積立金の値上げされる可能性があるなどのデメリットもあります。

ゼッチマンションの購入を検討されている方は、えんホールディングスへぜひご相談ください。
資産価値が高いゼッチマンションの物件探しからご提案までトータルサポートいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次