「1Kとはどんな間取り?」
「1Kの部屋を選ぶときのポイントは?」
上記のように、1Kのお部屋を探している方は多いのではないでしょうか。
1Kは一人暮らしにおすすめの間取りであり、1DKや1LDKより家賃を抑えることができます。
本記事では、「1Kに住むメリット」や「1Kの部屋を選ぶときのポイント」などについて紹介していきます。
これから、1Kのお部屋に引越しを検討している方は、参考にしてください。
- 「1K」と「1R」「1DK」の違い
- 1Kの間取りのパターン
- 1Kのメリット・デメリット
- 1Kの部屋を選ぶときのポイント
- 1ルームより1Kが向いている人
1Kってどんな間取り?
1Kとは、一般的には4.5畳未満のキッチンスペースがあり、キッチンスペースと部屋との間に仕切りがある部屋を指します。1Kの一般的な広さは、約25㎡前後になります。
一般的な1Kの間取りは、部屋とキッチンの間に仕切りがあります。
この仕切りにより、キッチンの匂いを部屋に移さないようにしたり、部屋の中まで外から見られないようにしたりと、さまざまなメリットがあります。
このようなメリットから、一人暮らしの間取りとして需要が高く、物件数も多いです。
「1K」と「1R」「1DK」の違い
以下では、「1K」と「1R」「1DK」の違いについて紹介します。
それぞれの特徴を理解した上で、自分に最適な間取りを選ぶようにしましょう。
ワンルーム(1R)との違い
項目 | 1K | 1R |
キッチン | 独立 | 部屋の中にあり、仕切りがない |
広さ | 1Rよりも広い傾向 | 1Kよりも狭い傾向 |
おすすめの人 | 料理をすることが多い人、来客が多い人、生活にメリハリをつけたい人 | できるだけ家賃を抑えたい人、荷物が少ない人 |
1R(ワンルーム)は、部屋内にキッチンが配置されている間取りを指します。
部屋には仕切りがなく、キッチンと部屋が一体となっています。
そのため、1Kと比べて家賃が安く設定されており、家賃を抑えたい方におすすめの間取りです。
先述しましたように、1Kは部屋外に4.5畳未満のキッチンがある間取りを指します。つまり部屋とキッチンは壁や扉で仕切られています。
これにより、生活のリズムを区別するメリハリのある部屋になります。
ワンルームと1Kの違いは、キッチンと部屋の間に仕切りがあるかないか、という間取りの違いになります。
1DKとの違い
項目 | 1K | 1DK |
キッチン | 独立 | 独立 |
広さ | 部屋が1部屋の場合は4.5畳以上8畳未満 | 居間が1部屋の場合はDKの広さは4.5畳以上8畳未満、2部屋の場合は6畳以上10畳未満 |
ダイニングスペース | なし | 4畳半~8畳程度 |
おすすめの人 | 1DKより家賃を抑えたい人 | 食事をする空間を独立させたい人 |
1DKは、居間とキッチンが仕切られ、約4畳半〜8畳程度の食事ができるダイニングキッチンスペースが確保されています。
このスペースには、ダイニングテーブルを配置したり、キッチン家電を設置したりすることができます。
この間取りの特徴は、食事をする部屋と寝る部屋が分けられていることです。
1Kとの主な違いは、食事するスペースのダイニングキッチンの有無になります。
1Kの間取りのパターン
1Kの間取りの種類は以下の通りです。
- スタンダードタイプ
- ロフトタイプ
- キッチンが奥にあるタイプ
それぞれの1Kの種類について紹介していきます。
スタンダードタイプ
1Kは、最も一般的でオーソドックスな間取りであり、単身者向けのアパートでよく見られます。
玄関に入るとすぐにキッチンがあり、広さは20〜25㎡のものが多いです。玄関にはシューズボックスが備わっているので、靴が多い方でも安心です。
また、玄関側に設備が集中しているため、奥の部屋では快適な生活空間を確保できます。
脱衣スペースもありプライバシーが守れるので、友人や恋人が泊まることも可能です。
ロフトタイプ
ロフトとは、天井に近い位置に設置された空間であり、物置きや寝室代わりなど、自由に活用することができます。
居住空間が狭くても、ロフトがあれば部屋の天井が高くなり、開放感のある空間を作ることが可能です。
また、1Kの部屋は収納スペースが少ないことが一般的ですが、ロフトがあれば収納スペースを確保しやすくなります。
広さのあるロフトには家具を置くこともできるため、暮らしに合わせたアレンジを楽しむことができます。
キッチンが奥にあるタイプ
玄関を入るとすぐに部屋があり、キッチンが奥に配置された間取りもあります。
この配置では、玄関と部屋が直接つながっているため、扉の素材次第では断熱性や遮音性に欠けることがあるので注意が必要です。
奥にはキッチンと脱衣スペース、浴室、トイレがまとめて配置されているので、一人暮らしには十分なお部屋です。
ただし、キッチンが奥にあるため、買い出しした食材や飲み物を奥まで運ぶのが少し手間に感じることがあります。
それでも、玄関からすぐ部屋に入れるため、人を招く際には動線がスムーズです。
間取りを選ぶ際には、どのような動線でどこを通るかをイメージし、自分がその部屋で快適に暮らせるかを考えることが重要です。
1Kのメリット・デメリット
ここでは、1Kに住むメリットとデメリットについて紹介していきます。
1Kは、一人暮らしに最適な間取りですが、デメリットも存在するので、理解したうえで部屋を探すようにしましょう。
メリット
1Kのメリットは以下の通りです。
- 部屋全体が料理のにおいで満たされるのを防ぐ
- 外気の影響が少なく、空調の効きが良い
- 宅配業者などにプライベート空間を見られる心配がない
1Kの間取りは、仕切りによって生活空間が分けられることが、最大のメリットです。
廊下と部屋が分かれているため、廊下で発生するにおいが部屋に入り込みにくいというメリットがあります。
仕切りがあることで、部屋全体が料理のにおいで充満することを防ぐことができるので、快適な環境を保つことができます。
また、玄関と部屋が同じ空間にあるワンルームと比べて、1Kでは外気の影響が少ないため、空調の効きが良くなります。
さらに、廊下と部屋が仕切られていることで、外部からの音が部屋に響きにくく、プライバシーが守られます。
玄関まで来た宅配業者などにプライベートな空間を見られる心配もありません。
このように、1Kの仕切りはにおいや音、空調効率の面で大きなメリットがあり、快適に過ごすことができます。
デメリット
1Kのデメリットは以下の通りです。
- ワンルームより家賃が高い
- キッチンと部屋の仕切りがあるため掃除に手間がかかる
- ワンルームよりも圧迫感を感じることもある
1Kの建設コストがワンルームよりも高いため、1Kはワンルームよりも家賃が高くなる傾向があります。
また、同じ広さでも、1Kはキッチンと部屋が仕切られているため、ワンルームよりも実際は狭く感じられることがあります。
1Kはキッチンと部屋が仕切られていることで、それぞれの部屋にホコリが溜まりやすくなり、ワンルームに比べて掃除の手間が増えます。
このように、1Kの間取りには、ワンルームに比べて家賃が高く、掃除の手間、仕切りによる圧迫感などのデメリットがあります。
1Kの部屋を選ぶときのポイント
1Kの部屋を選ぶときのポイントは以下の通りです。
- バス・トイレ区分
- 冷蔵庫を置く位置
- 収納スペース
それぞれのポイントについて紹介していきます。
バス・トイレ区分
バス・トイレ・洗面台が一緒の「3点ユニットバス」より「セパレート」の方が利便性が高くおすすめです。
「セパレート」とは、バスとトイレが別々の場所に配置されている物件のことを指します。
バスとトイレは、近くに設置されていますが、壁で仕切られているため、完全に独立した設備となっています。
さらに、バス・トイレ別の物件には、脱衣所に独立した洗面台があることがあります。
この独立洗面台は、洗顔や歯磨き、メイクなどを行うのに便利であり、特に人気のある設備です。
1Kの物件を探す際には、バス・トイレの区分や独立洗面台の有無も確認しておくことが重要です。
冷蔵庫を置く位置
1Kの物件は、キッチンの横に冷蔵庫を置くスペースがない間取りもあります。
キッチンの横に置けない場合は、部屋のどこかに設置する必要があります。
そうなると、部屋が狭くなったり、冷蔵庫の音がストレスに感じることがあるので注意が必要です。
部屋を選ぶ際は、冷蔵庫を置くスペースが、キッチンにあるかを確認するようにしましょう。
収納スペース
1Kは、単身者用の比較的狭い物件であり、そこまで収納スペースが多くありません。
そのため、引っ越し後に荷物が増え、収納することができず再び引っ越しをするケースもよく見られます。
このような事態を避けるためには、事前に自分の荷物をどこに収納するかを考えて物件を選ぶことが重要です。
最近では、1Kの部屋でもWIC(ウォークインクローゼット)が設置されている物件が多いので、荷物の多い方はWIC付きの物件を選ぶことをおすすめします。
一般的なクローゼットより収納力があるので、荷物が多い方でも安心です。
1ルームより1Kが向いている人
1ルームより1Kが向いている人は以下の通りです。
- 料理を頻繁にする人
- 来客が多い人
- 家賃を抑えたい人
それぞれの向いている理由について解説していきます。
料理を頻繁にする人
1Kは、ワンルームとは違い、調理スペースがしっかり確保されているので、本格的な料理を楽しむことができます。
コンロの数やシンクの広さは物件によって異なりますが、キッチン設備が充実している物件は料理を楽しみたい方におすすめです。
2口コンロがあれば、料理の効率も上がり、レパートリーも増えます。
また、調理家電を収納できるスペースが豊富で、食洗機付きの物件なら後片付けも楽になります。
さらに、部屋とキッチンが独立しているため、料理中のにおいが部屋に広がるのを防げます。換気扇を使えば、においがこもる心配もありません。
このように、1Kは料理を頻繁にする方にとってメリットが多いので、おすすめです。
来客が多い人
1Kは、部屋の前にドアが設置されていることが多く、玄関から室内が見えないためプライバシーが守られます。
玄関から部屋までの廊下が長いこともあり、ドアを完全に閉めておけば、外から室内を覗かれる心配は少ないです。
このため、来客や宅配業者の応対時にも部屋の中が見えず安心です。
ただし、1Kの物件でもドアがない場合もあり、わずかな段差で1Kと表記されることもあります。
物件によって違いがあるため、内見時にはドアの有無を確認することが重要です。
このように、来客が多い方でも、部屋の前にドアが設置されている物件を選ぶことでプライバシーを守ることができます。
家賃を抑えたい人
1Kの大きなメリットは、1DKや1LDKの間取りに比べて家賃が低く設定されていることです。
福岡市博多区家賃相場 | |
間取り | 家賃相場 |
1K | 5.5万円 |
1DK | 6.69万円 |
1LDK | 7.96万円 |
物件ごとの条件には差がありますが、一般的に1Kは1DKや1LDKに比べて家賃が抑えられています。
ただし、1Kでも30㎡以上の物件は少し相場より高くなることもあります。それでも、1DKや1LDKに比べると家賃は低めに設定されていることが多いです。
このように、1Kは一人暮らしをする際に、毎月の家賃を節約したい人にとっておすすめの間取りです。
まとめ
今回は、「1Kに住むメリット」や「1Kの部屋を選ぶときのポイント」などについて紹介してきました。
- 部屋全体が料理のにおいで満たされるのを防ぐ
- 外気の影響が少なく、空調の効きが良い
- 宅配業者などにプライベート空間を見られる心配がない
- バス・トイレ区分
- 冷蔵庫を置く位置
- 収納スペース
1Kは、一人暮らしに最適な間取りで、家賃を抑えられる点が最大の魅力です。
また、4.5畳未満の独立キッチンと部屋の間に仕切りがあり、プライバシーが守られ、料理のにおいが部屋に広がりにくいメリットがあります。
1Kの部屋を選ぶときのポイントは、バス・トイレの区分、冷蔵庫を置く位置、収納スペースを確認するようにしましょう。
1Kは、料理を楽しむ方、来客が多い方、家賃を抑えたい方におすすめの間取りです。
「えんコーポレーション」では、福岡市を中心に1Kの間取りの賃貸マンションを取り扱っています。
お客様のライフスタイルに沿ったお部屋探しをサポートさせていただきますので、ぜひお気軽にご相談ください。